2013年06月28日
初めての通し
こんにちは。ほんと暑いですね~・・・・。
さて、水曜日は私たちの合奏の日なのですが、今年度から
コンクール期間や本番が近い時期には時間をちょっとだけ長くとり、17:00~21:00という
日程で練習しているのですが、平日の練習にしては長く感じる方もいらっしゃいます。
実際先月、しばらくの間先ほどの日程で試行してみましたのですが、
結果:
良かった点→時間が長くとれるので、参加できる人数が増える。
改善すべき点→時間が長くとれるということで、少しだけ気がゆるんでしまう。
以上の結果を踏まえて、今回からはきちんと時間の使い方を決めて
ex) 17:00~18:00はセクション・ブロック練習など
18:00~通常通り合奏
ということでやってみました。結果はなかなかいい感じだったのではないでしょうか。
§------------------------------------------------------------------------§
話は少し変わり、タイトルに「初めての通し」とありますが
吹奏楽コンクール、課題曲・自由曲両方を通して演奏しました!!
部員各々体力がどんな感じなのかを知ることができました。
そして今回録音もしてみたのですが、録音して客観的に自分たちの演奏を聴いて気づいたこともたくさんありました。
学べることがたくさんあった今週水曜日の練習でした。
吹奏楽コンクールまで
あと一か月
きつい時期になっていきますが頑張っていきたいと思います!
関連記事:
さて、水曜日は私たちの合奏の日なのですが、今年度から
コンクール期間や本番が近い時期には時間をちょっとだけ長くとり、17:00~21:00という
日程で練習しているのですが、平日の練習にしては長く感じる方もいらっしゃいます。
実際先月、しばらくの間先ほどの日程で試行してみましたのですが、
結果:
良かった点→時間が長くとれるので、参加できる人数が増える。
改善すべき点→時間が長くとれるということで、少しだけ気がゆるんでしまう。
以上の結果を踏まえて、今回からはきちんと時間の使い方を決めて
ex) 17:00~18:00はセクション・ブロック練習など
18:00~通常通り合奏
ということでやってみました。結果はなかなかいい感じだったのではないでしょうか。
§------------------------------------------------------------------------§
話は少し変わり、タイトルに「初めての通し」とありますが
吹奏楽コンクール、課題曲・自由曲両方を通して演奏しました!!
部員各々体力がどんな感じなのかを知ることができました。
そして今回録音もしてみたのですが、録音して客観的に自分たちの演奏を聴いて気づいたこともたくさんありました。
学べることがたくさんあった今週水曜日の練習でした。
吹奏楽コンクールまで
あと一か月
きつい時期になっていきますが頑張っていきたいと思います!
関連記事:
2013/06/23
2013/06/17
2013/06/14
2013/05/30
沖縄国際大学吹奏楽部へのご意見・お問い合わせは下記まで↓(コピーしてご利用ください)
https://www.instagram.com/okikokusui/
https://www.instagram.com/okikokusui/