2013年06月17日

吹コン特集2

こんにちは。暑いを通り越して、熱いですね。
沖縄気象台は、6月14日梅雨明けを発表。
平年と比べて9日も早いというから驚きですよ。
ハイビスカス

それはさておきタイトルの通り、前回に引き続きまして
吹奏楽コンクール略して吹コン「吹コン特集」の第2回目をお送りします!!

前回吹コンとは?で”課題曲”という言葉が出てきましたが、
その課題曲について知っている限りのこと←ここ重要です!)を書きたいと思います。

課題曲ですが、毎年5曲吹奏楽連盟のほうで指定されていて、
曲のジャンルが大きく分けて二つあり、
マーチ
そうでないもの
(↑↑大まかすぎてすみませんm(__)mでも実際そうなのです)
があります。

巷では「今年はマーチの年だ」とか「そうでない年だ」と言われたりもします。
もちろん同じ年に両方のジャンルが挙げられているときもあります。

難易度も年によってバラつきがあり、毎年ドキドキです。
今でも記憶に残っているのが2006年(当時中1)の課題曲で
その年の課題曲はなかなか難しかったようで県大会の審査講評の際
今年の課題曲は難しくてすみません」(←言われた時は開いた口がふさがりませんでした。大げさですねww)
と話していたことを覚えています。

思い出話もそれくらいにして
今年は両方のジャンルがある年なのですが、沖国吹が何をやるかは
まだ秘密です!
ちなみに去年は・・・っとまた思い出話になりそうなので(笑)
今回はこれで失礼します。
ではまた!

関連記事:





------------------《ちょっとした豆知識》-------------------------
課題曲はその時の時代背景も関係しているようで
ある記念誌を見てみると戦後数年の課題曲は
作曲者が外国の方の曲が多かったということがあったようです。


関連記事:

Next→

Before→







沖縄国際大学吹奏楽部へのご意見・お問い合わせは下記まで↓(コピーしてご利用ください)
https://www.instagram.com/okikokusui/
同じカテゴリー(投稿)の記事
活動再開!!
活動再開!!(2020-06-24 06:50)

2019年度振り返り♪
2019年度振り返り♪(2020-03-30 12:41)

最近の沖国吹。
最近の沖国吹。(2020-03-11 21:58)


Posted by 沖縄国際大学吹奏楽部 at 09:00│Comments(0)投稿活動報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

TI-DA
ログイン / カテゴリ一覧
ビジネスプラン てぃーだニュース
てぃーだブログ
最新記事
過去記事
< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
プロフィール
沖縄国際大学吹奏楽部
沖縄国際大学吹奏楽部
こんにちは沖縄国際大学吹奏楽部
通称→沖国吹です!!

私たちは入学式、卒業式をはじめ
コンクール、地域行事・イベントへの参加をしながら活動しています。

このブログでは、沖国吹の事についてや吹奏楽のことについて書いていきます。
どうぞよろしくお願いします。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人