2015年07月25日
いよいよ明日
こんにちは!
今日はタブレットからの投稿なので、特に文字に特殊加工いたしません。
PCでご覧の方は、文字が小さいと思いますがご了承ください。
さて、明日がいよいよ沖縄県吹奏楽コンクール大学の部の本番です。
ツイッターでもつぶやきましたが、コンクールの前の日、つまり本番の前の晩は眠れないのです。(←私だけ?)
眠れないのもいろいろ考えることがあるからっていうのもあります。
私(管理者)は4年次。つまり学生最後のコンクールとなります。
4年次までコンクールに出ることができるとは思いませんでした。
通常(少なくとも周りでは)、大学でも3年次で引退し、4年次は落ち着く。
といった流れです。
沖国吹では3年次で「引退」というものはないのですが、
4年次はメインとしてではなく、サポート側にまわる感じです。
(↑だと思っていますwww違っていたらすみません。)
今年度は、人数の関係もあったため
夏のコンクールへ参加だ!とい流れになりました。
メインで演奏する機会があることはとても嬉しいことです。
今回の機会。何かの縁だと思って頑張りたいと思います。
さぁ、個人ブログみたいな感じになっていますが
最初に書いたとおり眠れないのでたくさん書いてみました。
よし。明日は楽しむぞ!
ではまた!!
あ。でもまだ余力がありますので、もしかするともしかすると
もう一つ投稿するかもしれません。
←前の記事 次の記事→
今日はタブレットからの投稿なので、特に文字に特殊加工いたしません。
PCでご覧の方は、文字が小さいと思いますがご了承ください。
さて、明日がいよいよ沖縄県吹奏楽コンクール大学の部の本番です。
ツイッターでもつぶやきましたが、コンクールの前の日、つまり本番の前の晩は眠れないのです。(←私だけ?)
眠れないのもいろいろ考えることがあるからっていうのもあります。
私(管理者)は4年次。つまり学生最後のコンクールとなります。
4年次までコンクールに出ることができるとは思いませんでした。
通常(少なくとも周りでは)、大学でも3年次で引退し、4年次は落ち着く。
といった流れです。
沖国吹では3年次で「引退」というものはないのですが、
4年次はメインとしてではなく、サポート側にまわる感じです。
(↑だと思っていますwww違っていたらすみません。)
今年度は、人数の関係もあったため
夏のコンクールへ参加だ!とい流れになりました。
メインで演奏する機会があることはとても嬉しいことです。
今回の機会。何かの縁だと思って頑張りたいと思います。
さぁ、個人ブログみたいな感じになっていますが
最初に書いたとおり眠れないのでたくさん書いてみました。
よし。明日は楽しむぞ!
ではまた!!
あ。でもまだ余力がありますので、もしかするともしかすると
もう一つ投稿するかもしれません。
←前の記事 次の記事→
沖縄国際大学吹奏楽部へのご意見・お問い合わせは下記まで↓(コピーしてご利用ください)
https://www.instagram.com/okikokusui/
https://www.instagram.com/okikokusui/