2014年07月25日
いよいよ今週ですね
こんにちは本当にお久しぶりです!
ブログの更新の余裕もないぐらいテスト・レポート・ゼミに追われている管理者です!(←じゃ何で書いてんだ!ww)
いよいよ明後日となりました沖縄県吹奏楽コンクールです。
今年度は昨年よりその関係の記事を書いていませんが、
できることを一つ一つやる練習が続いているここ数週間です。
泣いても笑っても本番の日は来てしまいます。やることはやれるよう頑張っていきたいですね。
結果がどうであろうと、楽しい演奏ができるといいなと思っています!
さて、
吹奏楽コンクールですが、昨年度は九州大会派遣への切符を得たということで
沖国吹の部室には代表杯が飾ってあります!
その代表杯ですが、いくつもあるわけではないので、毎年やはり返さなければいけません。
どう返すかと申しますと、
コンクール当日の開会式の際に、「代表杯返還並びにレプリカ贈呈」というコーナー(←バライティーかっ!)
がありましてそこで、大きな代表杯を返還し小さなレプリカをもらいます。それがいつまでも部室などに残り、
九州大会へ行ったという証拠になります。
さぁ、返した本物は無事帰ってくるのか!?
結果発表の記事までしばらくお待ちください!
というわけで
ではまた!!
ブログの更新の余裕もないぐらいテスト・レポート・ゼミに追われている管理者です!(←じゃ何で書いてんだ!ww)
いよいよ明後日となりました沖縄県吹奏楽コンクールです。
今年度は昨年よりその関係の記事を書いていませんが、
できることを一つ一つやる練習が続いているここ数週間です。
泣いても笑っても本番の日は来てしまいます。やることはやれるよう頑張っていきたいですね。
結果がどうであろうと、楽しい演奏ができるといいなと思っています!
さて、
吹奏楽コンクールですが、昨年度は九州大会派遣への切符を得たということで
沖国吹の部室には代表杯が飾ってあります!
その代表杯ですが、いくつもあるわけではないので、毎年やはり返さなければいけません。
どう返すかと申しますと、
コンクール当日の開会式の際に、「代表杯返還並びにレプリカ贈呈」というコーナー(←バライティーかっ!)
がありましてそこで、大きな代表杯を返還し小さなレプリカをもらいます。それがいつまでも部室などに残り、
九州大会へ行ったという証拠になります。
さぁ、返した本物は無事帰ってくるのか!?
結果発表の記事までしばらくお待ちください!
というわけで
ではまた!!
沖縄国際大学吹奏楽部へのご意見・お問い合わせは下記まで↓(コピーしてご利用ください)
https://www.instagram.com/okikokusui/
https://www.instagram.com/okikokusui/