2024年02月24日
定期演奏会を開催いたします!
定期演奏会を開催いたします!
MUSIK FESTIVAL(音楽祭)をテーマにクラシック、ジャズ、ポップス、沖縄音楽等、様々な音楽をお届けいたします♪
日時:2024.3/10(日) 16:00 開場 16:30 開演
場所:かでな文化センター
皆さまのご来場お待ちしております
質問等ある場合は、インスタDM(下記リンク)までお願いします
第18回沖縄国際大学定期演奏会
図:第18回沖縄国際大学定期演奏会チラシ
【テーマ】
MUSIK FESTIVAL
【演奏曲目】
♪マーチ・シャイニング・ロード
♪Make Her Mine
♪さくらのうた
【日付】
2024年3月10日(日)
【場所】
嘉手納文化センター
【時間】
開場⇒16:00 開演⇒16:30
【入場料】
無料
【情報】
公式インスタグラムにて情報や活動の様子を更新しています♪
https://www.instagram.com/okikokusui/
MUSIK FESTIVAL(音楽祭)をテーマにクラシック、ジャズ、ポップス、沖縄音楽等、様々な音楽をお届けいたします♪
日時:2024.3/10(日) 16:00 開場 16:30 開演
場所:かでな文化センター
皆さまのご来場お待ちしております
質問等ある場合は、インスタDM(下記リンク)までお願いします
第18回沖縄国際大学定期演奏会
図:第18回沖縄国際大学定期演奏会チラシ
【テーマ】
MUSIK FESTIVAL
【演奏曲目】
♪マーチ・シャイニング・ロード
♪Make Her Mine
♪さくらのうた
【日付】
2024年3月10日(日)
【場所】
嘉手納文化センター
【時間】
開場⇒16:00 開演⇒16:30
【入場料】
無料
【情報】
公式インスタグラムにて情報や活動の様子を更新しています♪
https://www.instagram.com/okikokusui/
2022年08月27日
【更新3】楽器盗難被害について
【更新3】2022年8月29日 19:30 盗難楽器情報の追加およびクラリネットのモデルと製造番号更新
【更新2】2022年8月28日 22:25 フルートのモデル名を追記しました。
【更新1】2022年8月28日 20:30 オーボエの製造番号を追記しました。
※進捗がありましたら、Twitter@okikokusui及び本投稿を更新していきます。
今週、当吹奏楽部が活動を行っている沖縄国際大学(沖縄県宜野湾市)サークル棟にて、私物楽器及び備品楽器が盗難被害に遭っていることが分かりました。
今後、警察へ被害届を出すなどの対応を行っていく予定です。不審な人物を目撃した方がいらっしゃれば本投稿下記の連絡先(Twitter)または関係者までご連絡ください。
※2022年8月29日(月) に盗難楽器がまだ存在したことが判明しました。
2022年8月24日(水)
1.フルート
2.クラリネット
3.ソプラノサックス
4.オーボエ
各楽器の詳細を書いていきます
1.フルートについて
フルートは2本
メーカー :YAMAHA
製造番号 :不明
ケース :ハード、ソフト(純正品)持ち手有 黒
個体の特徴 :リッププレートの左裏、足部管にへこみ有り
ケース内容物:木製クリーニングロッド
【2本目】
写真↓↓クリックすると大きくなります。
参考写真1
参考写真2
メーカー :Selmer
楽器モデル:SIGNET
製造番号 :不明
ケース :ハード、ソフト(非純正)持ち手、ショルダー有り 黒
個体の特徴:本体銀、リッププレートのみ金、ヘッドキャップにサランラップが巻かれている。足部管のローラーに噛ませているコルクが剥げている。リング、インラインキイ
ケース内容物:木製クリーニングロッド
2.クラリネットについて
【1本目】
写真なし
メーカー :YAMAHA
楽器モデル :YCL-650
★盗難があったと思われる日時
2022年8月24日(水)
午後5時30分頃~8月26日(金) 午後2時頃
★対象の楽器
1.フルート
2.クラリネット
3.ソプラノサックス
4.オーボエ
★各楽器の詳細
1.フルートについて
フルートは2本
【1本目】
写真なしメーカー :YAMAHA
製造番号 :不明
ケース :ハード、ソフト(純正品)持ち手有 黒
個体の特徴 :リッププレートの左裏、足部管にへこみ有り
ケース内容物:木製クリーニングロッド
【2本目】
写真↓↓クリックすると大きくなります。
参考写真1
参考写真2
メーカー :Selmer
楽器モデル:SIGNET
製造番号 :不明
ケース :ハード、ソフト(非純正)持ち手、ショルダー有り 黒
個体の特徴:本体銀、リッププレートのみ金、ヘッドキャップにサランラップが巻かれている。足部管のローラーに噛ませているコルクが剥げている。リング、インラインキイ
ケース内容物:木製クリーニングロッド
2.クラリネットについて
クラリネットは24本
写真なし
メーカー :YAMAHA
楽器モデル :YCL-650
製造番号 :109380
ケース :不明
個体の特徴 :不明
ケース内容物:不明
【2本目】
写真なし
メーカー :YAMAHA
楽器モデル:YAMAHAcustom YCL-851Ⅱ
製造番号 :不明
ケース :不明
個体の特徴:マウスピース バンドレンM30
リガチャー バンドレン オプティマム プレート2番
B♭トリルキー破損
ケース内容物:不明
ケース :不明
個体の特徴 :不明
ケース内容物:不明
【2本目】
写真なし
メーカー :YAMAHA
楽器モデル:YAMAHAcustom YCL-851Ⅱ
製造番号 :不明
ケース :不明
個体の特徴:マウスピース バンドレンM30
リガチャー バンドレン オプティマム プレート2番
B♭トリルキー破損
ケース内容物:不明
【3本目】
写真なし
メーカー :YAMAHA
楽器モデル :YCL-650
写真なし
メーカー :YAMAHA
楽器モデル :YCL-650
製造番号 :不明
ケース :不明
個体の特徴 :不明
ケース内容物:不明
個体の特徴 :不明
ケース内容物:不明
【4本目】
写真なし
メーカー :Buffet crampon
楽器モデル :確認中
写真なし
メーカー :Buffet crampon
楽器モデル :確認中
製造番号 :確認中
ケース :不明
個体の特徴 :不明
ケース内容物:不明
個体の特徴 :不明
ケース内容物:不明
3.ソプラノサックスについて
1台
写真↓↓クリックすると大きくなります。
参考写真1
参考写真2
参考写真3
参考写真4
メーカー :YAMAHA
楽器モデル :YAMAHA YSS-675?
製造番号 :不明
ケース :こげ茶色のハードケース YAMAHAロゴプレート有、ネックが2本入る仕様(1本のみ所有)、 持ち手の革破れあり(黄色のフェルトで補強済み)
個体の特徴 :ネックコルク破損、オクターブメッキ剥がれ有り、ベルに花の彫刻あり、ゴールドラッカー
ケース内容物:不明
4.オーボエについて
1本
写真↓↓クリックすると大きくなります。
参考写真1
参考写真2
参考写真3
メーカー :Buffet crampon
製造番号 :
ケース :クラリネットと似たような黒の四角いケース、持ち手有(革?)
個体の特徴 :不明
ケース内容物:不明
・Twitterアカウント
@okikokusui
までダイレクトメッセージ(DM)を頂ければ幸いです。
個体の特徴 :不明
ケース内容物:不明
★本件についての連絡先
・Twitterアカウント
@okikokusui
までダイレクトメッセージ(DM)を頂ければ幸いです。
2021年03月04日
第15回定期演奏会 開催します!
お久しぶりです!!
更新空いてしまいました、、、
いきなりですが、お知らせです!
2021年3月14日(日)に
第15回沖縄国際大学吹奏楽部定期演奏会
開催します~!!
テーマは「沖国吹ヒストリー」
今回で15回目を向かえる定期演奏会、
沖国吹の歴史を私たちらしいメロディーに乗せて
全力でお届けします♪
場所はかでな文化センター
開場 15:30
開演 16:00
となっております
また、当日開場に来ることができない、、
という方のために
映像配信も予定しております
ご来場の皆様に安心してお楽しみいただく為に
新型コロナウイルス感染防止に向け
万全の対策を実施しての開催になります
是非お越しください
緊急事態宣言が解除され
コロナウイルスも落ち着いてきましたが
まだまだ油断はできない状態なので
皆さんも体調に気をつけてお過ごしください!
最後に、最近の練習の様子をお届け♪
Posted by 沖縄国際大学吹奏楽部 at
22:42
│Comments(0)
2020年07月12日
合奏2回目✌️
こんにちは!副部長です!
先週水曜日は2回目の合奏を行いました
実はこの日の合奏、部員全員参加でした!(写真は1人足りないですが)
わーい
先週体験入部に来てくれた1年の女の子も一緒に座って演奏してくれましたアリガトー
突然の余談ですが、沖国吹は7月生まれが多いんです。
合奏日の前日、7月7日の七夕は4年次の先輩2人の誕生日でした!イエーイ
そして合奏日当日の7月8日は3年の会計担当が誕生日で、
次の日は私、副部長の誕生日でした〜!イエーイ
みんなまとめておめでとうございました〜
(ちなみに部長も7月生まれです)
誕生日を迎えた部員、さらにパワーアップしていけそうです
余談でした
さて、本日の合奏はというと
この日の合奏は基礎をやって、副顧問から音楽理論をちょこっと教えてもらいました。
音楽では2つ以上の音の組み合わせを『和音』といい、和音では音同士の響きが影響しあい、音一つひとつの高さが変わってきます。
それを調節するために奏者自身が音を合わせる練習をしました
音楽に詳しい方がいると知識が広がって、演奏がさらに楽しくなりますね
そのあとは、ここ数年前の課題曲や今までに吹いたことのあるマーチなど、部員がリクエストした曲をゆる〜っと試奏しました
まだ大きな演奏会なども予定されておらず、明確な目標ははっきりと決まっていませんが、このゆる〜い空気感の中おこなう演奏も、これはこれで楽しかったです
まだまだ部員募集していますので、興味がある1年、2年、3年、4年の沖国の学生さん!ぜひ毎週水曜の17時頃、構成会館へお越し下さい
待ってるよ〜〜
では!副部長でした!ばいば〜い
____________
部室: サークル棟1階左奥
練習日時: 毎週 水曜日(18~21:00)、日曜日(10~16:00)
※現時点では水曜日(18〜19:30)のみ
練習場所: 厚生会館4階ホール or サークル棟1階談話室
____________
質問などがあれば、SNSやメールでどうぞ♪
メール→ okikoku.suisougaku@gmail.com
Twitter&Instagram→ @okikokusui
先週水曜日は2回目の合奏を行いました
実はこの日の合奏、部員全員参加でした!(写真は1人足りないですが)
わーい
先週体験入部に来てくれた1年の女の子も一緒に座って演奏してくれましたアリガトー
突然の余談ですが、沖国吹は7月生まれが多いんです。
合奏日の前日、7月7日の七夕は4年次の先輩2人の誕生日でした!イエーイ
そして合奏日当日の7月8日は3年の会計担当が誕生日で、
次の日は私、副部長の誕生日でした〜!イエーイ
みんなまとめておめでとうございました〜
(ちなみに部長も7月生まれです)
誕生日を迎えた部員、さらにパワーアップしていけそうです
余談でした
さて、本日の合奏はというと
この日の合奏は基礎をやって、副顧問から音楽理論をちょこっと教えてもらいました。
音楽では2つ以上の音の組み合わせを『和音』といい、和音では音同士の響きが影響しあい、音一つひとつの高さが変わってきます。
それを調節するために奏者自身が音を合わせる練習をしました
音楽に詳しい方がいると知識が広がって、演奏がさらに楽しくなりますね
そのあとは、ここ数年前の課題曲や今までに吹いたことのあるマーチなど、部員がリクエストした曲をゆる〜っと試奏しました
まだ大きな演奏会なども予定されておらず、明確な目標ははっきりと決まっていませんが、このゆる〜い空気感の中おこなう演奏も、これはこれで楽しかったです
まだまだ部員募集していますので、興味がある1年、2年、3年、4年の沖国の学生さん!ぜひ毎週水曜の17時頃、構成会館へお越し下さい
待ってるよ〜〜
では!副部長でした!ばいば〜い
____________
部室: サークル棟1階左奥
練習日時: 毎週 水曜日(18~21:00)、日曜日(10~16:00)
※現時点では水曜日(18〜19:30)のみ
練習場所: 厚生会館4階ホール or サークル棟1階談話室
____________
質問などがあれば、SNSやメールでどうぞ♪
メール→ okikoku.suisougaku@gmail.com
Twitter&Instagram→ @okikokusui
Posted by 沖縄国際大学吹奏楽部 at
19:35
│Comments(0)
2020年06月29日
コロナ明け初練習♪
こんにちは!今年度新役員の会計です
今回はコロナ自粛明け初の練習風景の様子をレポートしていきます!
練習再開日だった6月24日、18時頃に厚生会館へ集合し練習を行いました。
久しぶりに会う部員のみんなは元気そうでホッと一安心
約4ヶ月ぶり(?)の練習に部員一同とても楽しく参加していました!
副顧問からコロナ自粛中の過ごし方や他愛もない話をしつつ基礎合奏がスタート
久しぶりの音出しに不安を感じる部員も少なくありませんでしたが、とても充実した練習が行えました!
基礎合奏が終わってから、今年度は中止が決定してしまいましたが
全国吹奏楽コンクールの課題曲をみんなで初見で3曲演奏し、練習は終了しました。
(ソーシャルディスタンスを守りながら練習中)
久しぶりに練習をしてとても楽しく、改めて楽器、演奏が好きだと感じる一日になりました!
なにより人と会えることが嬉しい!(笑)久しぶりに会えたことが本当に嬉しかったです
そして重大発表ですがなんと!!!!新一年生から体験入部の子が来てくれました
泣いた嬉しい
他にも部活に入るかまだ分からないけれど楽器を演奏してみたい、吹奏楽部に興味がある新入生や
もちろん新入生以外にも新2,3,4年生をどしどし募集しています!!
よかったら水曜の17時頃に厚生会館へ遊びに来てみてください
お待ちしていますー!!
今回はコロナ自粛明け初の練習風景の様子をレポートしていきます!
練習再開日だった6月24日、18時頃に厚生会館へ集合し練習を行いました。
久しぶりに会う部員のみんなは元気そうでホッと一安心
約4ヶ月ぶり(?)の練習に部員一同とても楽しく参加していました!
副顧問からコロナ自粛中の過ごし方や他愛もない話をしつつ基礎合奏がスタート
久しぶりの音出しに不安を感じる部員も少なくありませんでしたが、とても充実した練習が行えました!
基礎合奏が終わってから、今年度は中止が決定してしまいましたが
全国吹奏楽コンクールの課題曲をみんなで初見で3曲演奏し、練習は終了しました。
(ソーシャルディスタンスを守りながら練習中)
久しぶりに練習をしてとても楽しく、改めて楽器、演奏が好きだと感じる一日になりました!
なにより人と会えることが嬉しい!(笑)久しぶりに会えたことが本当に嬉しかったです
そして重大発表ですがなんと!!!!新一年生から体験入部の子が来てくれました
泣いた嬉しい
他にも部活に入るかまだ分からないけれど楽器を演奏してみたい、吹奏楽部に興味がある新入生や
もちろん新入生以外にも新2,3,4年生をどしどし募集しています!!
よかったら水曜の17時頃に厚生会館へ遊びに来てみてください
お待ちしていますー!!
Posted by 沖縄国際大学吹奏楽部 at
19:47
│Comments(0)
2020年06月24日
活動再開!!
こんにちは!今年度新役員の副部長です
これからブログを担当していきますよろしくお願いしますー!
みなさんはステイホーム期間、どうお過ごしでしたか?
『自粛』の2文字が広がり始めた頃はまだまだ寒かったのに、気づけば6月も半ば。
夏だねーーーー!!←すごいね字大きくできたね
私の家は今年クーラーが壊れたので気候の移りをモロに感じてます…扇風機3台と除湿機にがんばってもらっている…
コロナもですが、水分補給を忘れずに、熱中症にも気をつけていきましょうね塩分も摂ってね
さて、最近から店舗営業や外出自粛などの規制が徐々に緩和され始めていますが、
沖国吹もいよいよ活動再開します!
最初の合奏日程はこちら↓↓
字がでけえな
そして、活動再開とともに 見学・体験入部・本入部も募集します!
さわってみたい楽器がある方、触れてみたい楽器がある方、今がチャンスですよ…!
初心者・経験者、学年は問いません!音楽が好きな方、楽器を触ってみたかったけど機会がなかった方、楽譜は読めないけど音楽を楽しんでみたい方!ぜひお越しください…
マイ楽器持ってる方は持ってきて大丈夫ですよー
部員募集についてもっと詳しく知りたい方は1個前の記事も見てみてね
→ https://okikokusui.ti-da.net/e11502345.html
迷ってる暇があるならチャリで来な!!!待ってるぜ新入部員!!!!
グッラック
それでは!今年度最初の合奏張り切っていきましょー!
以上、雨にも暑さにも湿度にも負けない副部長でした!
またブログ書くから見てねばいばーい
____________
部室: サークル棟1階左奥
練習日時: 毎週 水曜日(18~21:00)、日曜日(10~16:00)
※現時点では水曜日(18〜19:30)のみ
練習場所: 厚生会館4階ホール or サークル棟1階談話室
____________
質問などがあれば、SNSやメールでどうぞ♪
メール→ okikoku.suisougaku@gmail.com
Twitter&Instagram→ @okikokusui
これからブログを担当していきますよろしくお願いしますー!
みなさんはステイホーム期間、どうお過ごしでしたか?
『自粛』の2文字が広がり始めた頃はまだまだ寒かったのに、気づけば6月も半ば。
夏だねーーーー!!←すごいね字大きくできたね
私の家は今年クーラーが壊れたので気候の移りをモロに感じてます…扇風機3台と除湿機にがんばってもらっている…
コロナもですが、水分補給を忘れずに、熱中症にも気をつけていきましょうね塩分も摂ってね
さて、最近から店舗営業や外出自粛などの規制が徐々に緩和され始めていますが、
沖国吹もいよいよ活動再開します!
最初の合奏日程はこちら↓↓
6/24(水)
時間:18:00~19:30
(通常より時間を短縮しています)
場所:厚生会館4Fホール
時間:18:00~19:30
(通常より時間を短縮しています)
場所:厚生会館4Fホール
字がでけえな
そして、活動再開とともに 見学・体験入部・本入部も募集します!
さわってみたい楽器がある方、触れてみたい楽器がある方、今がチャンスですよ…!
初心者・経験者、学年は問いません!音楽が好きな方、楽器を触ってみたかったけど機会がなかった方、楽譜は読めないけど音楽を楽しんでみたい方!ぜひお越しください…
マイ楽器持ってる方は持ってきて大丈夫ですよー
部員募集についてもっと詳しく知りたい方は1個前の記事も見てみてね
→ https://okikokusui.ti-da.net/e11502345.html
迷ってる暇があるならチャリで来な!!!待ってるぜ新入部員!!!!
グッラック
それでは!今年度最初の合奏張り切っていきましょー!
以上、雨にも暑さにも湿度にも負けない副部長でした!
またブログ書くから見てねばいばーい
____________
部室: サークル棟1階左奥
練習日時: 毎週 水曜日(18~21:00)、日曜日(10~16:00)
※現時点では水曜日(18〜19:30)のみ
練習場所: 厚生会館4階ホール or サークル棟1階談話室
____________
質問などがあれば、SNSやメールでどうぞ♪
メール→ okikoku.suisougaku@gmail.com
Twitter&Instagram→ @okikokusui
2020年04月06日
~部員募集について!~
こんにちは!
この春沖国に入学された皆さん、おめでとうございます!
入学式や春のサークル紹介など、
沖国吹をアピール出来る機会が無くなってしまい
苦しい状況ですが、、
SNSの方でもいろいろと情報を載せていくので
是非チェックしてください♪
~部員募集について~
【募集しているパート】
フルート、クラリネット、サックス、ホルン、トランペット、トロンボーン、ユーフォニアム、チューバ、パーカッション
基本的に全部募集中ですが、太文字の楽器は現在ゼロなので
大ピンチです……( ノД`)
現在いるパート→フルート1、クラリネット1、サックス2、ホルン1、ユーフォニアム1、チューバ1、パーカッション3(時々4)
【活動内容】
・学内行事(入学式、卒業式、オープンキャンパス、その他)での演奏
・県内吹奏楽イベントでの演奏
・吹奏楽コンクール、アンサンブルコンテスト
・学外施設や地域での依頼演奏
など
【活動日時】
合奏日・・・水曜18~21時、日曜10時~16時
(場合によって練習時間が変わる時もあります)
基本的な週2回の合奏に加えて
各自日程調整してパート練やセクション練を入れる事があります!
【活動場所】
合奏場所・・・厚生会館4階ホール、サークル棟1階談話室
部室・・・サークル棟1階奥左側
【★大学の吹奏楽って??】
基本的に学生主体で活動しています♪
沖国吹のモットー “ 音楽を楽しむ ”
大学の吹奏楽では、高校までのように
顧問の先生やコーチが合奏を進めるのと違い
学生自体が指揮を振り、演奏することで
自分たちの力で音楽を作り上げていきます。
一般団体でも活動できるんじゃ?という方もいるかもしれませんが
大学の吹奏楽では、学生ならではのイベント活動や
同世代の仲間たちと交流を深めながら
自由な音楽を作っていく充実感や、楽しさがあります!
TwitterやInstagramの方では
普段の活動風景をいろいろ載せているので
どんな感じなんだろう~と気になった方は
ぜひのぞいてみてください!◎
Twitter&Instagram・・・@okikokusui
【~気になる質問~】
Q. 大学の吹奏楽部はゆるいイメージがあって、入りたいけど迷っている・・・
A. 中学、高校まで吹奏楽部で毎日しっかり練習をしてきた方にとっては、確かにギャップを感じる部分が多いかもしれません(;´Д`)
しかし、大学では皆講義やアルバイトと並行しながら、大学生ならではのやり方で活動しています。自分なりにしっかりと練習を続けていれば、心配することは無いと思います!合奏日やパート練以外でも、空きコマに部室やサークル棟で自主練したりしていますよ!
Q.演奏会やイベントには毎回必ず参加しないといけませんか?
A.イベントへの参加は強制ではないので、各自の判断に任せています!でも現在は人数が部員が少人数なので、よほどの理由が無い限りは参加してもらうことが多くなるかもしれません…!
Q.学業と両立できますか?
A.合奏は夜や休日、または部員の講義が少ない日に行ったり、パート練などは各自で日程調整したりしているので、両立はしやすいのではないかと思います。テスト期間は部員同士で勉強を行ったりしています◎
Q.部室にはいつも誰かいますか?
A.現在は感染症対策の為、部室に入る事が出来ませんが、お昼休みなどには部室に部員はいる可能性高いと思います。もし何か質問があって部室に誰もいない場合は、okikoku.suisougaku@gmail.comやSNSのメッセージに連絡してもらえると嬉しいです!
____________
部室: サークル棟1階左奥
練習日時: 毎週 水曜日(18~21:00)、日曜日(10~16:00)
練習場所: 厚生会館4階ホール or サークル棟1階談話室
____________
質問などがあれば、SNSやメールでどうぞ♪
メール→ okikoku.suisougaku@gmail.com
Twitter&Instagram→ @okikokusui
2020年03月30日
2019年度振り返り♪
こんにちは!
もうすぐ3月も終わり、新年度が始まりますね!
コロナウイルスの影響もまた拡大していて
不安な毎日ですが、
手洗いうがいしっかりして
自分と周りを守るためにも気を付けていきましょう…!
さて、今回は2019年度の沖国吹の活動を
振り返っていこうと思います♪
【4月】入学式演奏、サークル紹介、ロビコン、親睦会
【5月】ロビコン、シティブラスバンドフェスティバルin沖縄
【6月】県吹奏楽祭、RBCテレビ「Aランチ」生中継出演
【7月】合宿、県吹奏楽コンクール
【9月】九州大吹連 合同演奏会(2名参加)、図書館演奏
【10月】ロビコン、宣伝演奏inサンエー宜野湾コンベンションシティ
【11月】大学吹奏楽合同演奏会、沖国祭
【12月】クリスマス演奏in学生支援室、ヨロン・おきなわ音楽交流祭(1名参加)
【1月】新年会演奏
【2月】強化練、パレードピース(1名参加)
【3月】第15回 定期演奏会(中止)
県内のイベントやコンクールの他に
テレビ出演や九州の演奏会への参加、依頼演奏など
様々な場所で演奏する事ができました(*^^*)
また今年度は、感染症対策などで中止となってしまったイベントも多く
悔しさが残る事も多かったですが、
新年度はこの悔しさをバネに、気合を入れて
音楽を楽しみながら頑張っていきたいです…!
そして、今年は4名の先輩方が
沖国吹を卒業されました
先輩方と演奏する事ができて本当に楽しかったです。
4年間お疲れ様でした、社会人になっても応援しています!
また沖国吹に遊びに来てくださいね!
もちろん、新入部員も大大大歓迎です!
現部員は約10名で、どのパートも不足している状態なのです……
現在は感染症対策の為、活動が制限されていますが
再開次第またSNSの方で連絡するので
少しでも興味のある方がいたら、
SNSでも気軽に質問など待ってます!!
部室でお待ちしています♪
____________
部室: サークル棟1階左奥
練習日時: 毎週 水曜日(18~21:00)、日曜日(10~16:00)
練習場所: 厚生会館4階ホール or サークル棟1階談話室
____________
質問などがあれば、SNSやメールでどうぞ♪
メール→ okikoku.suisougaku@gmail.com
Twitter&Instagram→ @okikokusui
2020年03月11日
最近の沖国吹。
こんばんは!
最近の沖国吹はというと
定期演奏会も中止になってしまい、
新型コロナウイルス感染拡大防止の為
学内施設も使えないので……
しばらく練習もできず
ただただ抜け殻のようになっています。
(´△`)
この状況だからこそ
吹奏楽の曲を聴いたり、練習方法の動画を見たり
いろいろできる事を探して
やっていかなきゃなと思います。
負けてられません!
4月からは新入部員勧誘もあるので
今のうちで作戦を練っています。( ˘ω˘ )
もし4月から入学する方で
沖国吹興味あるな~
大学でも吹奏楽やりたいな~って
少しでも考えてる方がいたら
ぜひ沖国吹へ来てほしいです
全パート募集中です。笑
それではまた!
2020年02月26日
お知らせ
こんばんは。
定期演奏会に関してのお知らせです…!
2/29(土)のサンエー西原シティーで行う予定だった宣伝演奏と
3/14(土)に開催を予定していた第15回定期演奏会ですが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為、年度内に開催予定だったイベントや演奏会等を中止とする事になりました。
開催に向けて協力してくださった皆様、来場を予定されていた皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解とご協力の程をよろしくお願い致します。
延期などに関してはまだ検討中なので、
詳細が決まり次第またお知らせします。
____________
部室: サークル棟1階左奥
練習日時: 毎週 水曜日(18~21:00)、日曜日(10~16:00)
練習場所: 厚生会館4階ホール or サークル棟1階談話室
____________
質問などがあれば、SNSやメールでどうぞ♪
メール→ okikoku.suisougaku@gmail.com
Twitter&Instagram→ @okikokusui
Posted by 沖縄国際大学吹奏楽部 at
21:00
│Comments(0)